人相百物語:子どもの承認欲求は頬骨で見る
こんにちは、POPです。 人相についてのアレコレ、今日もこぼれ話です。 先日のブログでは、「サバイバル術としての人相」というお話をしました。 言葉が通じないお相手の意図するところを読み解くために、サバイバル的に(…
こんにちは、POPです。 人相についてのアレコレ、今日もこぼれ話です。 先日のブログでは、「サバイバル術としての人相」というお話をしました。 言葉が通じないお相手の意図するところを読み解くために、サバイバル的に(…
2022年5月20日。 突然人相についてのお知らせをアップしてみました。 上記の記事で触れているように、わたしが人相に興味を持ったのは、17年ほど前のこと。 そのころに、仕事柄、世界各地でいろんな年齢・性別・職業…
私が生まれ育ったのは、東京の下町です。28歳までその街にいました。 商店街が有名で、祖父、曽祖父の時代からずーっと同じ場所でやっている小商いがあり、ご多分にもれず我が家もそう。近所には「祖父の建てた家」があり、お正月…
先日、こんな記事をアップしました。 「こちらの手帳を注文したよー!」「これとこれ、わたしの場合はどっちが合ってるだろう?」などなど、早速のご質問をいただきました。たくさんの方にご興味お持ちいただき、嬉しいです! 今…
いつもブログ・ラジオでお伝えしている主なトピックの中に、「気づいたことは変えられる」(=気付かないと変えられない)というエナジーの法則があります。現代スピリチュアルの礎は、「暦学」「天文学」「植物学」「鉱物学」「宗教」…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
イルカ 先日、初めて四国水族館に行きました。 四国の自然(海水、淡水)を見事に再現した動体展示や、香川県に残る竜宮伝説をモチーフとしたアートインスタレーションなど、見応え抜群の展示の数々。それだけでもすごいですが、一…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。