こんにちは、POPです。
「21日間で世界を変えるには?」という遊び、Day16.
けっこう、遠くまで来ましたね〜
始めた時と比べて、どんな変化があるでしょうか。
地球のサイエンス的なデータとしては、ちょっとした変化があったようです。地球のシューマン共振(リンク先はwikipedia)が、昨日ブワーッとしてましたね。2020年3月18日、午前2時から夕方18時まで、複数回ブワブワブワーっとアゲアゲだったようです。
地球の住人である我々は、日々意識的・無意識的に地球環境の影響を受けています。(可視的・不可視的と言ってもいいかも知れませんね。)
昨日の夜中に妙な金縛りや夢を見たり
あるいは超絶寝ても寝ても眠れない(またはその逆)という方は、波動的に地球とシンクロするupdateが行われていたのかも★
急に哀しい気分になったり
今まで一緒だった人と離れていくような心境。
心配は要りません。
人間は変化を恐れる生き物なので、未経験の事態が生じたときに、大きな不安を感じることもあるでしょう。こんな時こそ心と体の免疫をアップする大チャンスー!!

ちなみに、シューマン共振は、アプリ等でも日々気軽にチェックできます♫わたしはSchumann Resonanceというアプリを使用しております。興味のある方は試してみてくださいね。
免疫アップの取り組みをする
さて、今日の本題です。
21日間のチャレンジでは、選択が運命を分岐するという話を様々な角度からして行きました。その目的は、フットワーク軽く楽しく生きるためです(笑)
フットワーク軽く、楽しく生きるには、やっぱり健康が大切。そこで取り組んで行きたいのは、免疫力を高めること。
過去にペスト・スペイン風邪等様々なウイルスが地球に訪れました。我々は全て、全地球とウイルスの歴史において遺ってきた人々の子孫です。まず、それに感謝ですね。
遺ってきた人たちは、いったいどのような人たちだったのか。
言うまでもなく、免疫力が高い人たちだったと思います。
いかに入院しても、高度医療を尽くしても。
免疫力と体力が最後は大事です。
公衆衛生に配慮し、必要であれば医療行為を受けることは大事です。しかし、それでも免疫力と体力が最後に影響します。
今日は、誰でも今日から簡単にできる免疫アゲアゲ法をPOPにご紹介します。「もうやってるよ〜というものばかりかも?!その場合は、ぜひ引き続き!「やったことないよ〜」という場合は、出来そうなものからどうぞ。
POPが日頃実行しているものを、独断でお送りします〜笑
POPちゃんの免疫アゲアゲリスト
- 水をちょこちょこ飲む。(できれば2リットル位)→老廃物排出の為。
- 靴下を2〜4枚重ねばきする(足元を暖めて血液循環させ、冷えを防ぐ。ウィルスの活動しにくい体温環境に)なんなら、スパッツも重ねばきする。いわゆる「冷え取り」
- 手洗い・うがい
- 朝晩、施術の間は必ず換気する
- 湯船に入る
- 眠いときは即寝る
- 体調が悪いときは1日断食をしてすぐ寝る(消化器を休ませることで回復を図る。腸内環境リセット)
- 行動に30分余裕を持たせる(焦りは呼吸を浅くし、自律神経の乱れを生じさせる)
- 飛行機などは通路側に座る(スペースを開けることで驚く程ストレスが減ります。お試しください。)
- 基本的に好物を食べる(いわゆる健康に良いものでも、子どもの頃からなぜか苦手なものは、潜在的アレルゲンである可能性があるとも言われています。健康に良いと言われても、無理には食べないようにしています。)
めちゃくちゃ簡単で、だれでもできると思います。
冷え取り、断食には様々な方法がありますので、興味のある方はぜひ、ディープに調べてみてくださいね。
でも、個人的には「やってみよー!」って勢いでやるのが一番だと思います
「冷え取りしたいけど、絹5本指靴下と綿の重ねばきと、絹の重ねばきと綿の。。。って、すぐ手に入れられないから止めよう」
「断食にあたっては、準備食と途中過程と。。。ううどうしたらいいの、やめよう」
「好物ばっかり食べるのって、罪悪感がある。やめよう」
ほんとうに?
ほんとうのほんとうのほんとうにほんとう?
なにか言い訳が浮かぶときは、
本当にやりたいのか
問いかけてくださいね。
パパッと軽くできそうなやつは、大体合ってます。
また、「即決しても即実行じゃない」というお話も、ご紹介しましたね。冷えとりを例にすれば、最初はとりあえず手持の靴下を重ねばきして、機会があったら絹・綿4枚重ねに移行という作戦で良いと思います。断食だって、ちょっと食事を軽めにするとか、自分らしい方法が取れるはず。
体の免疫力アップに取り組むと、こころの免疫力に自然と気づきます。
「あ、わたし意外とこういうところ苦手なんだ」ってことに気づいたり、スルーしてきたことが意外と軽く楽しくできちゃったり。
体の免疫力を通じて、こころの免疫力がアップする感じ。
病気とは、気が病むこと。
英語ではDisease (Dis=無い Ease=平安)です。
平安がない状態が、人を病ませます。
ウイルス性の病気は、目に見えないものです。
目に見えないと恐れが広がります。
一人一人の細波のような恐れが広がるとき、心の感染症ともいうべきものが、ウイルスの裏でパンデミックを起こすのかも知れません。いきなり、飛躍的な話かも知れませんが…
こんな問いかけをしてみます。
あなたがまたひとつ「〇〇のせいで」というたびに、あなたの心の免疫力が下がっていくとしたら?
自分の恐怖の波動を愚痴・キメツケ・情報の鵜呑みと拡散という形で広げることが、全世界に広がる心の感染症の原点だとしたら?
自分が自分の心身の免疫を上げ、自分の人生の舵取りをする決意をしたときに、心の感染症を食い止められるとしたら?
見える化しましょう。
楽しく認知を上げていきましょう。
免疫アゲアゲでいきましょう。
そうすれば、あなたが他ならぬ地球のワクチンになります。
本日は少々抽象的な話ですが、
2020年3月20日(春分・宇宙元旦)を前に、ぜひお伝えしたいことを徒然に語ってみました。
宇宙大晦日です。
皆様、素敵な夜をお過ごし下さい。
★POPよりひとこと
13の月の暦では、ツォルキン的な大晦日と1年の大晦日(7月24日)があります。それ以外にも旧暦・新暦・イスラム暦の大晦日がありますね。地球はパーティ好きなのかも、と思いました。
ところで、本日のトップ画像は宮古みそです。天然酵母でおばあさんが作っていて、機械不使用。ガトーショコラっぽいですね(笑)
今日のリストにあげた以外で私がやっていることをご紹介しますね。興味があったら、調べてみてください。
- 味噌を煮立てずにお湯を注いだだけ具なしの味噌汁を飲む(腸にやさしいやつ。菌)
- パラダイス酵母(バシラスF入)を飲む(分けていただいて自家培養。菌。)
- キムチを食べる(乳酸菌)
- 還元水素茶を飲む(抗酸化)
- 梅干しを食べる。梅醤番茶も良い。
- ひまし油で手足マッサージ(解毒)
- 手で体を洗う(体の常在菌を落としすぎない)
こうやって書いて見える化すると、菌がらみが多いですね(笑)皆様も、ぜひぜひいろんな方法教えてくださいねー!


関連のクラス


