【洞窟】与那国島⑤龍の住処を知る男

↓こちらの記事の続きです↓

【洞窟】与那国島① 星が呼んだ。
【洞窟】与那国島②天空の巨石、ティンダハナタ
【洞窟】与那国島③風の言い分
【洞窟】与那国島④時空の証人

2017年10月28日午後3時。

龍の住処を知る男、Tさんは作業服で現れた。

 

「今日は、町長の就任式のお祝いがあるんで、仕事早上がりで準備があったんです」

なんでも、就任式で伝統芸能を踊られるという。お仕事と踊りの準備の間、時間を作って来てくださったのだ。ありがたい。

 

「では、早速行きましょうか。龍の通り道があるんです」

我々はTさんの車に同乗させていただき、島の西側にある「龍の通り道」に向かった。

与那国馬が放牧されているのどかな風景で、私たちも午前中に通った場所。

その近くに、龍の通り道が不意に口を開けていた。

 

「僕は、子どものころから『少し先の未来』がわかるんです。龍は、そういった時間の間に住んでいる感覚があります。」

どきり、とした。

わたしも、「時間」の「間」を感知して、そのスキマに龍が見えている。

会話の中に、不思議な「答え合わせ」と「視点」が入ってくる。

 

子どものころ、意識して「視ない」ようにする前、時間(という概念)の枠が見えていた。

概念、というものじたいがわからないので、「ジャングルジム」と呼んでいた。

そのスキマに入ると、時間というものじたいはなく、しーんとする。

この「龍の通り道」も、「しーんとする手前」の空気だ。

 

Tさんが、ふとつぶやいた。

「龍の住処は…ある沢のところなんですが…」

「行きたいです」

Tさんは、「いいですよ」と快諾してくださった。

 

再び車に乗り込む。

移動中、UFOの話になった。Tさんは、宇宙人とPOPに情報交換されているともいう。

「宇宙人が見せてくれた時間の形は、8の字を横にした「∞」の形です。真ん中が今。今から未来に出て行って、そこから過去にもどってくる。だから今が良くなれば未来が良くなって、過去がよくなるんですよねぇ」

色々な不思議な話を、POPであたりまえ、地に足の着いた口調で語るTさん。

 

このひと、ほんとうだ。

「龍の住処」は、斜面を降り、沢を少々上った場所にあった。

亀裂を、ぐいぐい進んでいく。

岩と植物が混然としている。

 

「ここです」

にこやか&POPに龍の住処を示すTさん。

そこに入った瞬間…空気の圧と温度が変わった。

 

これ。

このあたたかさ、静けさ。

「時間」の「間」だ。

 

この感覚は、言語化できない。

そして、しなくてもいいものだとおもう。

なぜなら、人間の概念とべつのところに「在る」ものだから。

 

「ここは龍の島なんです。漁師が沖から与那国島を見ると、龍に見えるといいます。」

Tさんは話す。

「龍は、あたりまえにいて…恐れるものじゃなくて…僕、上に乗ってたんじゃないかなぁって記憶あるんですよ」

 

すごくすごく、等身大で、淡々と。

Tさんは、龍の親しみやすさ、それでいて不思議な部分を次々に話してくれた。

 

「与那国島では、薩摩の支配下で武器の所持が禁じられていました。しかし、武術を忘れるわけにはいかない。そこでかつての男たちが、踊りの中にその伝統を残しました。それが棒術です。今夜踊るのはこういった伝統芸能ですが、薙刀の頭に龍がついているんですよ」とTさん。

「へぇ…見てみたいなあ。」

「見てみるといいですよ。久部良の公民館の横の窓からのぞけますから」

「そんな簡単に、覗いちゃっていいんですかねぇ」

「全然問題ないと思いますよ~」

 

これは見たい。見てみたい。

私たちは、感謝して見学することにした。

 

準備に行くTさんとはここでいったん解散。

公民館に行く前、私たちは「久部良バリ」に向かった。

かつて、苛烈な人頭税が課せられていた与那国島。

「口減らし」の一環として、非常に悲しいことが行われていた。

それは…この岩の裂け目を、妊婦に飛ばせる、というものだった。

 

裂け目の深さ、およそ7メートル。

真下は言うまでもない。海だ。

そもそも、ここはいわば。

しかも絶え間なく噴き上げる潮風で、足場は濡れ、突風にさらされている…

深い、深い、深い裂け目。

言葉にはならない思いだ。

 

しかし、それを感じた瞬間、別の思いも電撃のように走った。

この島は、すごいところだ!

 

この島の子孫たちは…

「絶対に産む!」という強烈な決意の女たちのDNAの証だ。

哀しくも失われた魂も含めて。

与那国の女の魂が、全時空で命を応援している!

 

これが、与那国のあたたかさ。

これが、与那国の強さ。

 

哀しさよりも強烈に、それを感じた。

合掌。

 

さて、日が暮れ、久部良公民館に向かう。

すると、公民館は賑やかな宴の風景だった!

与那国町、外間町長の就任の宴。

 

外からのぞいていると、島のオジイたちが「あんたたち、中に入りなさい!」と言ってくる。

「見学なんで、こちらからで大丈夫ですよ」というと、

「観光も見学も、とにかく中に入りなさい!お弁当をもらいなさい!」と進めてくださる。

 

お言葉に甘え、流れのままに宴席に混ぜていただく。

立派なお弁当。

このほかにも「牛の煮物」「お刺身」「餅」など、食べきれないほどのごちそうをいただく。

町長のご挨拶、関係者のご挨拶で気づいた。

日本最西端の与那国島は、「日本のあたらしい在り方」をリアルに模索している場所なのだ。

離島ならではの「15歳で島を出て高校に行かねばならない問題」「水の問題」「保育園問題」「建物・インフラ問題」。これらを具体的にどう解決するのか?それは、島のリアルな問題なのだった。

 

つくづく思った。

今日、船に乗れなくてよかった。

船に乗って海に出ていたら、「与那国のリアル」を、こういう形で見ることはできなかった。

不思議の島のリアル。

このめぐりあわせをくださったすべての人に、タイミングに、感謝したい。

 

いろいろ思いを巡らせていると、演武が始まった。

踊り、太鼓…そして、Tさんの演武だ!

華麗、勇壮。

踊りとしての美しさは言うまでもないが、そこに引き継がれるスピリットが素晴らしかった。

素晴らしい、息の詰め開き。

命だ。

命が、型に宿っている。

宴の後、Tさんにご挨拶に伺った。

Tさんの息子さんが「牛肉もらったー!」と報告に来ている。

勇壮な気合から、ほんわかしたお父さんの空気に戻るTさん。

 

本当に、貴重な機会をありがとうございました。

Tさんとは、「洞窟トーク」もさせていただきました。

与那国島の洞窟地図(!)をお持ちだそうです。

(またあらためて、洞窟探検どうぞよろしくお願いします!)

 

与那国の旅は、予想外の連続だった。

 

「台風で行けないのではないか」と思ったら、行けた。

「天気がもどったから海底遺跡に行けるのでは」と思ったら、行けなかった。

海底遺跡に行けなかったために、龍の住処を知る男に会った。

龍の住処という不思議を知る男にあったからこそ、島の究極の現実を垣間見た。

 

予想外の旅からは「岩」「龍」「海」「路」のキーワードが浮かび上がってきた。

これは、なんだろう?

翌朝は、快晴だった。

なんた浜から、ティンダハナタを望む。

楽園の風景。

昨日は何だったのだろう。

浜で散歩していたオバァに話しかけられる。

「風が強いから気をつけなさいよー!」

「はーい」

強い風の中、ティンダハナタはやはり、凛としていた。

さようなら、与那国。また訪れる日まで。ありがとう。

 


☆ときわより一言

与那国編は、いったん今回で完結です。

映像をまとめて発表しようと思ったのですが、次回洞窟をじっくり探索した暁にあらためて。

…そして。

この与那国でのできごとが、実は大いなる伏線だったと、後日気づくことになります。

そのあたりも、またPOPにお伝えしていきますね。

 

木田時輪

■あたらしいシャーマン

■アクセス・コンシャスネス™バーズ・ファシリテーター

セッションのブログはこちら☆


【お知らせ】

アクセス・バーズ™1day講座

【那覇】11/23(木・祝)10時~18時(残席2)
【京都】12/10(日)11時半~19時半(残席2)

くわしくは「こちら

◇SS健康法1day講座◇

【東京】12/12(火)10時~12時(残席2)

くわしくは「こちら

木田時輪 セッション

◇アクセス・バーズ™
◆アクセス・ボディプロセス™ 下記施術
(フェイスリフト™・BMM™・MTVSS™)
◇SS健康法
◆浄化視セッション

くわしくは「こちら

◇サロンのご案内(那覇)◇

那覇市松山「水と星のヒーリングサロン」
沖縄県那覇市松山1-19-13
Voz de risa エステルーム内
TEL:098-943-5821

営業日カレンダー

コメントを残す

ツールバーへスキップ